方寸之妙
投稿日: 2019.08.20
私の作品、「方寸之妙」を紹介します。
落款印の小さい方寸の印材に、字の配字やバランスを
考えながら、仕事に打ち込んでいます。
実物の印面です。写真を反転しましたので、
印影と同じように見えます。
6㎝角の大きい印材に印刻しました。
色紙
投稿日: 2019.08.10
今日は、私の父の、師匠「依田一布」の色紙を紹介します。 「かぎりなき、はるかな望みいだきつつ、 六十瀬は、いまだ我青春なり」 未年 還暦 一布 還暦の時の作品です。 明治40年生まれです。 落款印は、12mm角に白文で「一布」と 縦に印刻して[…]
喜八
投稿日: 2019.08.07
先日、実家を掃除した時に、 私の祖父の印章を見つけました。 遠藤喜八様の「喜八」の印影です。 明治27年生まれの喜八様、昭和11年に42歳で亡くなりました。 黒水牛1.2㎝角に刻印してありました。 「合掌」。[…]
色紙
投稿日: 2019.07.30
私の好きな色紙を紹介します。 気はながく、腹をたてず、心はまるく、 口をつつしめば、命ながらう。 字のアイディアが面白い作品です。 大仙先生、81歳の作品です。 落款印は、2㎝角に白文で「照慈」で刻印してあります。 「合掌」。 […]
金印
投稿日: 2019.07.26
今日は、国宝金印を紹介します。 国宝金印ののレプリカです。 大きさ・重さ・文字本物と同じように作ってあります。 福岡市博物館に本物の金印が展示してあり、 「漢委奴国王」と白文で刻印してあります。 当時の印章は、公文書や通信文の封印に使われていまし[…]
氣のパワー
投稿日: 2019.07.12
氣のパワーの篆刻葉書を紹介します。 氣の文字を、4㎝角の中に16文字を刻印しました。 やる気・根気・勇気・気力など色々な氣があります。 一番大切な事は、自分自身の心の持ち方だと思います。 心の動き・状態・働きを包括し、おおいに氣のパワーを 高めて何事にも頑張りま[…]
一期一会
投稿日: 2019.07.06
私の師匠の曽根原先生の作品を紹介します。 瓦当印、7.5㎝丸の大きな落款印です。 「一期一会」 回文です。 人と人の出会いは、一生に一度だけ、だから大切に。 […]
治一郎
投稿日: 2019.07.05
昨日、家内のお友達より、治一郎の お菓子を少しだけ頂きました。 ラベルが、おしゃれでいい感じなので掲載しました。 漢字とローマ字と落款印です。 治一郎の朱文の落款です。 […]