父の師匠
投稿日: 2019.12.03
父の師匠の作品を紹介します。
父の師匠が還暦をお祝いして作品です。
「かぎりなき、はるかな望みいだきつつ、
六十瀬は、いまだ、我が青春なり」
還暦 一布。
一布師匠の落款印です。
色紙
投稿日: 2019.11.08
好きな作品を紹介します。 大仙先生の作品です。 「気はながく、腹をたてずに、心はまるく、 口をつつしめば、命ながらう」 面白く書いてあるので、親しみを感じます。 大仙先生、81歳、雅号印は、照慈と 2.0㎝角に白文で印刻してあります。[…]
千文字
投稿日: 2019.11.02
父が、内藤香石先生の古稀のお祝いで頂いた 「千文字」の作品です。 作品の大きさは、18㎝角です。 千字文は「天地玄黄」から「焉哉乎也」まで、 天文、地理、政治、経済、社会、歴史、倫理などの 森羅万象について述べた、4字を1句とする 250個の短句からなる韻文で[…]
篆刻
投稿日: 2019.10.01
だいぶ前に、足達疇邨先生の作品「呵々大笑」を模刻しました。 「呵々大笑」カカタイショウ。 からからと大声で笑うこと。 3㎝角に刻印しました。 最近、大声で笑っていませんね。[…]
色紙
投稿日: 2019.09.19
今朝は、冷たい北風が吹いていて肌寒い陽気です。 「気が長く、腹たてず、心は丸く、口をつつしめば 命ながらう。」 大仙81歳 面白く書いてあるので、好きな作品です。[…]
令和元年
投稿日: 2019.08.26
前にも、掲載しましたが令和元年の印影を また、掲載します。 令和元年と令和の印影です。 令和元年に入って、世界中が混乱しているように感じます。 地球温暖化の対策に世界中で考えるべきでは。 令和元年の印影を、面白く押してみました。 […]