印章の日
投稿日: 2009.10.02
昨日は、印章の日で前から計画してありました、
山梨県印章業組合連合会で「印章護持の碑」を
金桜神社に建立しましたので、
その、除幕式、祈願祭に行きました。
金桜神社です。
除幕式の様子です。
「印章護持之碑」の文字は、大阪の
二葉 一成先生が書きました。
落款
投稿日: 2009.09.25
先日、久しぶりに「感謝」と言う言葉を書いて、 落款を押印しました。 いつも、落款印は印刻する方なので 書を書いて押印するのは、大変難しいものだと 改めて思いました。 &n[…]
落款印(篆刻)
投稿日: 2009.09.10
今朝の散歩は、少し肌寒い陽気でした。 大阪府印章業協同組合が主催する 印章競技会の篆刻部に出品しました。 6cm角の印材に「麦龍春」の課題を印刻しました。 「麦龍春」(麦は旧字・龍はこざとへんがついている) 僕のパソコンには、課題の字が入っていません。  […]
落款
投稿日: 2009.01.30
昨日、アメリカから落款印の注文がありました。 アメリカ在住の日本人の方から、たくさん 注文をいただき、すごくびっくりしています。 インターネット網のすごさに驚き、また、アメリカと 遠い国だけど、ネットでは、なぜか身近に思える不思議さに びっくりしています。  […]
落款
投稿日: 2008.12.20
昨日、市川三郷町の六郷に用事が 有ったので、行きました。 六郷は、はんこの町で、とても、有名です。 六郷商工会の一角に、日本一のはんこが、 飾ってありました。  […]
落款印
投稿日: 2008.12.08
今日は、だいぶ前に、印刻した作品を、紹介します。 「自分が笑えば、相手も笑う」、 なんて、意味が深い言葉でしょうか。 今朝の、散歩の時にも、見知らぬ人と、 自分から、あいさつを、すると、 相手の人が、笑顔で、あいさつをしてくれました。 &n[…]
落款
投稿日: 2008.09.18
落款の印材には、色々な種類があります。 その中でも、価値が高いとされている「田黄石」を掲載します。 「でんおうせき」と読みます。 色が、とてもきれいです。 […]
落款
投稿日: 2008.09.08
昨日は、仕事の組合の慰安会が、下部ホテルで、ありました。 久しぶりに、国道52号を、走りました。富士川では、鮎つり、 田んぼでは、稲刈りを、していました。 こんなに、早く、稲刈りを、していたのには、びっくりでした。 みんな、仕事が、少なくてと、困ると、ぼやいていました。 と、言いながら、紹興酒を、が[…]
落款
投稿日: 2008.09.01
今朝も、愛犬といっしょに、しっかり歩いてきました。涼しいかなと 思いましたが、結構 汗をかきました。 仕事場にある落款印を、まとめて撮りました。 印面の中に、印泥が入り、以外にきれいにです。 […]