投稿日: 2010.10.03
10月1日は印章の日でした。
印章の碑がある金桜神社で
祈願祭がありましたので、
参加して来ました。
水晶発祥の金桜神社の本殿です。
&n[…]
投稿日: 2010.10.03
10月1日は印章の日でした。
印章の碑がある金桜神社で
祈願祭がありましたので、
参加して来ました。
水晶発祥の金桜神社の本殿です。
&n[…]
投稿日: 2010.10.03
10月1日は印章の日でした。
印章の碑がある金桜神社で
祈願祭がありましたので、
参加して来ました。
水晶発祥の金桜神社の本殿です。
&n[…]
投稿日: 2010.09.09
今朝の散歩は昨日、雨が降ったので
だいぶ涼しくなり、とてもさわやかに
アッシュと歩いて来ました。
大阪府印章業協同組合の主催する大印覧に出品し[…]
投稿日: 2010.09.09
今朝の散歩は昨日、雨が降ったので
だいぶ涼しくなり、とてもさわやかに
アッシュと歩いて来ました。
大阪府印章業協同組合の主催する大印覧に出品し[…]
投稿日: 2010.08.19
先日、2009年8月19日のブログに
掲載した木額の書いた人を教えて
いただきました。思いがけない事で
とてもびっくりしました。
[…]
投稿日: 2010.08.19
先日、2009年8月19日のブログに
掲載した木額の書いた人を教えて
いただきました。思いがけない事で
とてもびっくりしました。
[…]
投稿日: 2009.11.16
昨日は、小瀬スポーツ公園で
県民の日のイベントで、技能祭りが
開催されました。(14日・15日)
印章技能士会も篆刻体験の店を出し、
大勢のお客様でにぎわいました。
各種の[…]
投稿日: 2009.10.16
昨日、市川三郷町の地場産業会館で
二葉一成先生の「十鐘山房印挙」の
講演会がありましたので、
聞きに行きました。
「十鐘山房印挙」は「じゅっしょうさんぼういんきょ」と
読みます。
2000年前位の古銅印の印譜集です。
&nbs[…]