方寸之妙
投稿日: 2019.01.18
今朝は、冷たい北風が吹いていて
とても寒い朝でした。
方寸之妙の印影です。
落款とは、「落成款識」の略語です。
書画の落成(完成)を証として、署名して捺印して
「落成款識」をしたことになります。
方寸之妙の6㎝角の、現物です。
落款印
投稿日: 2019.01.16
昨日の続きです。 娘夫婦より、もらった焼酎です。 安納芋を使ったおいしそうね焼酎です。 飲みすぎないように注意します。 ラベルに、酒堂会社の白文の落款印が押してあります。 食事会をした、「川」のお品書きです。 旬の字がいい感じです。 […]
寶
投稿日: 2019.01.09
昨日に引き続き篆刻額を紹介します。 好きな言葉を篆刻しました。 「自分も笑えば、相手も笑う」 簡単なようですが、中々出来ません。 心がけてやるようにしています。 上に、「寶」を下に、言葉を彫った現物です。 縦8㎝・横5㎝の大きな印材に彫りました。[…]
感謝
投稿日: 2019.01.08
当店の「感謝」の篆刻額を紹介します。 感謝の落款印です。 何事にも感謝・感謝・感謝です。 私の「靖」の落款印です。 今年も、感謝しながら過ごしていきたいと思います。 「合掌」。 […]
夢
投稿日: 2019.01.07
私の師匠、曽根原千秋先生の作品を紹介します。 「夢」の落款印を大きさと色を変えて押してあります。 人それぞれ、色々な夢があるようにとの作品です。 曽根原千秋先生の「保」の落款印です。 […]
洗心
投稿日: 2018.12.26
今朝も、だいぶ冷えて寒い陽気です。 「洗心」 色紙です。 身延山の日静住職が米寿の時に書いた色紙です。 1.5㎝角の落款印が押してあります。 「身延山主」の白文と「日静」の朱文です。 […]
色紙
投稿日: 2018.12.18
今日は、原辰徳監督の色紙を紹介します。 「躍進」原辰徳 仕事場に額に入れて飾ってあります。 「道」 原辰徳 原辰徳監督の落款印です。 18mm角で、朱文と白文と関防印です。 だいぶ前に、お客様より頂きました。 […]
だるま
投稿日: 2018.12.07
ダルマの色紙を紹介します。 落款印が、4本押してあります。 「福」の書の中に、大きな落款印が押してあります。 面白い使い方です。 右上に、変形印の関防印です。 印刻内容は、「七人之僧」です。 儀山様の落款印が2本押してあります。 […]
色紙
投稿日: 2018.12.06
今日は、好きな色紙を紹介します。 「気は長く、腹をたてずに、心はまるく、 口をつつしめば、命ながらう。」大仙81歳 読めますか? 面白く書いてありますね。 大仙81歳。落款印は、「照慈」と2本押してあります。 落款印が押してあると、作品が際立ちます[…]
篆刻額
投稿日: 2018.11.22
当店で、販売している篆刻額を紹介します。 「氣」の文字を、4㎝角の中に 16文字を刻印しました。 やる気・根気・勇気・気力など 色々な「氣」があります。 印面です。 一番大切なの事は、自分自身の「心」も持ち方だと思います。 「心」の動き・状態[…]