蝉笑
投稿日: 2019.05.18
だいぶ前に、印刻した落款印を紹介します。
「蝉笑」が個性的な雅号なので朱文で印刻した印影です。
蝉笑とは、蝉がミーンミーンとなく事なのかな?
なんか考えると面白いですね。
色紙額
投稿日: 2019.05.10
上田楠瑞先生より、頂いた作品を紹介します。 「面壁九年」(メンペキクネン) 一つの目的、仕事に長い年月をかけ、心を傾けること。 面壁は、壁に面すで、壁に向かって座禅する意味。 禅宗の基を開いた達磨が、少林寺で絶壁に面して黙座して、 九年間座禅を続けて悟りを開いた[…]
寶
投稿日: 2019.04.15
当店の篆刻額を紹介します。 寶 「自分が笑えば 相手も笑う」 簡単のようで中々出来ません。 「自分が怒れば、相手も怒る。」 相手は、自分の鏡のようです。 印刻した印材です。 印面を反転させて掲載しました。 […]
挑戦
投稿日: 2019.04.09
今日は、当店の篆刻額の「挑戦」を掲載します。 「挑戦」 自分との戦いだ。 未知の世界に足を踏み入れる。今までの違う自分に挑戦する。 最初の一歩こそが大切であり失敗を恐れずに、 勇気を出して「挑戦」してみよう。 5㎝角の石材に、篆刻致しました。 &n[…]
令和
投稿日: 2019.04.04
令和の元号が発表されましたので、 落款印を印刻しました。 篆書体で印刻しました。 私は、好きな元号です。 柘植の印材に印刻しました。 良き元号になるようにお祈りします。 「合掌」。[…]
落款印
投稿日: 2019.03.28
今回も、朝日新聞より掲載します。 豊臣秀吉から加藤清正に宛てた朱印状です。 3月23日の日付の下に、押してあるのが 秀吉の朱印です。竜のようなマークが特徴の印です。 印の文字は、分かりません。 私が所有している「和漢書画捃印補正」に 秀吉公[…]
将棋棋士
投稿日: 2019.03.27
朝日新聞より掲載します。 史上最年少棋士の10歳、仲邑菫さんです。 免状授与式の写真です。 「世界で戦える棋士になりたいです。」と 書いてあります。 当店にも、プロの棋士や囲碁の方々から、 落款印のご注文を頂いているので、親しみを感じます。 &nbs[…]