空から
投稿日: 2018.05.16
私の好きな金澤翔子先生の「空から」の
作品を紹介します。
「書笑」 無償の笑みこそが、この疲弊社会を
救うのではないだろうか。翔子先生の作品を見て
微笑みを交わし合っていただければ嬉しい事はない。
「福」 たくさんの出会いに感謝し、今の幸せを
かみしめている。
翔子先生の作品を見ていると心が癒されます。
ありがとうございます。
「合掌」。
金澤翔子先生
投稿日: 2018.05.06
図書館から、金澤翔子先生の作品集、 「空から」を借りてきました。 「無事」 普段と変わりないことが、何と幸せなことか。 金澤先生の作品を見ていると勇気づけられます。 何と力強い作品です。 説明文に、「神様がお手伝いして下さった」と 書[…]
落款
投稿日: 2017.12.27
昨日の朝日新聞に現代書道二十人展が掲載してありました。 星弘道先生の作品です。 篆刻も2人の先生方の作品があります。 尾崎蒼石先生の作品です。 河野隆先生の作品です。 河野先生は、11月に亡くなりました。 遺作作品になります。(69[…]
第17回やまなし県民文化祭・書道展の作品
投稿日: 2017.11.15
今日は、山梨日日新聞からの記事を紹介します。 第17回やまなし県民文化祭・書道展の作品です。 県民文化祭賞の作品です。 「燓阜詩」漢字 318点の応募があったそうです。 準県民文化祭賞です。 「古今和歌集より」写真がうまく撮れません。 申し訳[…]
書道展
投稿日: 2015.05.11
昨日は、いつもお世話になって おります、滝川先生の書道展に 家内と行って来ました。 甲府駅前の山梨県立図書館で行われました。 先生の作品です。 隷書体の作品です。 古希のお祝いも兼ねて展覧会を 行ったそうです。 お抹茶も頂き、ゆっくりとした良い時間を 過ごしました。 谷[…]
書道展
投稿日: 2015.05.11
昨日は、いつもお世話になって おります、滝川先生の書道展に 家内と行って来ました。 甲府駅前の山梨県立図書館で行われました。 先生の作品です。 隷書体の作品です。 古希のお祝いも兼ねて展覧会を 行ったそうです。 お抹茶も頂き、ゆっくりとした良い時間を 過ごしました。 谷[…]
書道
投稿日: 2013.12.24
今朝も寒い陽気ですが、 アッシュとの散歩はいつものように 歩いてきました。 清真会の課題(隷書体)を久しぶりに 出品しました。 サザンカの花が寒さに負けじときれいに 咲いています。 息子と息子の彼女のスノーボードが 仲良く並んでいます。いよいよ、 スノーボードの季節となりました。 […]
書道
投稿日: 2013.08.23
今朝は、アッシュがいつものように 元気になり、いつものように 気持ち良く歩いてきました。 今月の清真会の課題は、隷書体で書きました。 百合の花が、あちこちで咲き始めました。 田んぼの浮き草が模様のようで、[…]
書道
投稿日: 2013.08.23
今朝は、アッシュがいつものように 元気になり、いつものように 気持ち良く歩いてきました。 今月の清真会の課題は、隷書体で書きました。 百合の花が、あちこちで咲き始めました。 田んぼの浮き草が模様のようで、[…]
書道
投稿日: 2013.07.23
今朝の散歩は、さわやかな陽気でしたが、 家に帰る頃は日ざしが出てきて、 今日も暑くなりそうです。アッシュとの 散歩はいつものように歩いてきました。 清真会の課題に久しぶりに出品します。 忙しいので、怠けていました。 鉢巻をして孫、登場で[…]