遠藤印昭堂Staff Blog

手彫り落款印専門店の遠藤印昭堂の店主ブログです

落款

投稿日: 2017.12.12

今日は、書家、金澤翔子先生の、「空から」の

中から作品を紹介します。

「氣」

たくさんの人に喜ばれることで、翔子の書に

「氣」は満ちていく。と、書いてあります。

「心」

あふれ出す真心と愛。その美しさを翔子は教えてくれる。

と書いてあります。

「書笑」しょわらう

無償の笑みこそが、この疲弊社会を救うのでは

ないだろうか。翔子の書を見て、微笑みを

交わしあっていただけたら、こんなにうれしい事はない。

以上、「空から」の中から好きな言葉を選んで掲載しました。

翔子先生の書を見ていると、元気が出てきます。

ありがとうございます。「合掌」。

 

 

片岡鶴太郎

投稿日: 2017.12.09

片岡鶴太郎さんの「夜桜」の画集より掲載します。 「ほほえみ」 変形印の落款印が押してあります。 「いのち」 落款印の文字は、鶴太郎と印刻してあります。 少し、分かりにくい文字が印刻してあります。 「江戸前寿司」 おいしそうに描かれてい[…]

武田双雲先生の「和」の書

投稿日: 2017.12.04

本の表紙から掲載します。 武田双雲先生の「和」の書です。 表紙一面に書いてあります。落款印は押してありません。 日本酒の特集の表紙です。 2009年の古い本ですが、たまに 愛読しています。 こちらには、武田双雲先生の落款印が押してあります。[…]

昨日に引き続き、篆刻絵葉書を紹介します

投稿日: 2017.12.02

昨日に引き続き、篆刻絵葉書を紹介します。 「氣」の文字を、4㎝角の中に16文字刻印しました。 やる気・根気・勇気・気力など色々な「氣」があります。 一番大切な事は、自分自身の「心」の持ち方だと思います。 「心」の動き・状態・働きを包括し、多いに 「氣」を高めて何[…]

当店のオリジナル篆刻絵葉書を紹介します

投稿日: 2017.12.01

当店のオリジナル篆刻絵葉書を紹介します。 「感謝」何事にも、感謝しよう。 今年も、あと一か月になりました。 一年を振り返ると、「感謝」の一言です。 「挑戦」自分との戦いだ。 自分の中の、幾つかの「心」との戦いです。 意外と簡単の方を選んでいます。 […]

榊莫山先生の「和楽」の本の中から

投稿日: 2017.11.28

「和楽」の本の中から、榊莫山先生の 作品を紹介します。 「土」です。小判型の落款印が右に押してあります。 「にじみ・かすれ・たまりで独創的な境地を切り拓いた。」 と書いてあります。 般若心経の「円想般若心経1」です。 「踊る文字群」何を書い[…]

寿山石

投稿日: 2017.11.27

「墨」の本の中から寿山石(各種)を紹介します。 中国の寿山郷で採掘されたものを寿山石といいます。 「小桃紅」で紅色も模様がいいですね。 「月尾紫」です、竜のような動物が 彫刻されています。石の色も変わっています。 「月尾緑」です。上の石と色がかな[…]

落款印落「合掌」

投稿日: 2017.11.18

だいぶ前に印刻しました落款印を掲載します。 「合掌」です。 「合掌」とは、両手を合わせて仏を拝む時の礼法です 好きな言葉の一つなので印刻しました。 落款印の大きさは2.5㎝角です。 僧侶があいさつをする際には、お辞儀ではなく 合掌をします。合掌する[…]

第17回やまなし県民文化祭・書道展の作品

投稿日: 2017.11.15

今日は、山梨日日新聞からの記事を紹介します。 第17回やまなし県民文化祭・書道展の作品です。 県民文化祭賞の作品です。 「燓阜詩」漢字 318点の応募があったそうです。 準県民文化祭賞です。 「古今和歌集より」写真がうまく撮れません。 申し訳[…]

落款印は身近な商品の中にも使われています

投稿日: 2017.11.11

今日は、身近な落款印を見てみました。 やずやの「博多三十茶」です。 「民間伝承」の白文と「やずや」の朱文があります。 書道とは、ちょっと使い方が違いますが、 朱色の落款印が入ることにより、作品が引き締まります。 亀田製菓のお菓子です。 小さい袋の中[…]